障害年金の基礎知識
障害年金とは、労働に支障がある場合や病気やケガなどで通常の生活に困難がある場合に、障害者に対して支給されるものです。
数多くの病気やケガが対象とされており、条件さえ満たしていれば支給してもらえますので、もらえる障害、症状があるときは、必ず申請しましょう。
しかし障害年金は、申立書の書き方一つで障害の等級が変わったり、支給してもらえなかったりすることも多くあり、認定の部分で低い評価となることがあります。
障害年金申請前に、基礎的な事項をご説明させていただきます。
障害年金の実態
障害年金をもらう上で、どのような人に支給されるもので、どのくらいの額が受給されるかを知っていただきたいと思います。
障害年金を知ることが、障害年金を受給する上での第一歩です。
そもそも障害年金を知らない人が圧倒的に多い
障害年金は公的な年金の1つで、病気や事故が原因で障害を負った方へ、国から年金が給付される制度で、20歳から65歳までの方で障害のために仕事ができない人に対する生活補助金です。
もらうまでの申請が大変
障害年金がもらえるかどうかは申請する書類の書き方・内容次第で結果が大きく異なります。そもそも障害者が申請するのは大変です。
申請は一発勝負
障害年金は1回不支給決定の判定が下ってしまうとその判定を覆すのは非常に難しいのです。
つまり最初の1回目でどれだけ最高の状態で提出できるかが肝心です。
自分で手続きをしようと考えてる方や、初めて申請する方にとっては不利な手続きと言えます。
行政の決定に不満がある場合は不服を申し立てることもできますが、一度出されてしまった決定を覆すには、行政機関に自分たちの判断が間違っていたと認めさせることが必要となりますので、非常に困難です。
ご相談からご契約までの流れ